この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、いまやPC作業にモバイルモニター必須なイツキ(@saigalog)です。
私はここ数年ずっとモバイルモニターを使って作業していますが、13~15インチ程度のものを愛用しておりそこまで大画面のものはあまり経験がありませんでした。
理由の1つとしてデスクがあまり広くない、ということがあったのですが先日新調したこともあり余裕のあるスペースの確保に成功。
それならばモバイルモニターをもう少し大きくしよう、と探していたところ今回レビューするGeChicの「On-Lap M161H」を見つけました。
16.1インチとモバイルモニターとしては大画面で、フルHDの十分な解像度。
リフレッシュレートは60Hzに対応しているため、PC作業はもちろんNintendo Switchなどのゲームも快適に楽しめます。
また大画面モバイルモニターのネックになりがちな重さも「GeChic On-Lap M161H」は781 gと非常に軽く、付属の収納ケースに入れて楽に持ち運べるのも魅力の1つです。
本記事ではそんな大画面でUSB Type-CやHDMIに対応したモバイルモニター「GeChic On-Lap M161H」について、詳しくレビューしていきます!
※この記事はメーカー様より製品をご提供いただき、作成しております。
「GeChic On-Lap M161H」の外箱はダンボール素材ベースで、青と黒のシンプルなデザインです。
裏面には製品の仕様が記載されています。
同梱物として以下のものが入っています。
- モバイルモニター本体
- HDMIケーブル
- USB Type-Cケーブル
- USB Type-C to Aケーブル
- 電源アダプター
- 収納ケース
- ユーザーガイド
USB Type-Cケーブルの長さは約100 cm。
HDMIケーブルの長さは約120 cmです。
USB Type-C to Aケーブルの長さは約120 cmでした。
電源アダプターはUSB Type-Aに対応し、側面には仕様が記載されています。
収納ケースにはモバイルモニターを保護しながら収納できます。
収納ケースの表側は厚くなっており、モバイルモニターの画面側をこちらに向けて収納します。
「GeChic On-Lap M161H」はUSB-CとHDMI入力に対応し、解像度FHD(1920 × 1080)の16.1インチ液晶を搭載したモバイルモニターです。
本体のスペックは以下のとおり。
モバイルは左スライドで全表示製品名 | GeChic On-Lap M161H |
本体サイズ | 231 × 370 × 19 (mm) |
重さ | 781 g |
パネル | ワイドスクリーン 16.1インチ(16:9) |
解像度 | 1920 × 1080 |
色数 | 16.7万色 |
輝度(標準) | 270(cd/㎡) |
コントラスト比(標準) | 1000:1 |
視野角(標準) | 170°(H)/170°(V)(CR>10) |
応答速度 | 15ms(Typ.) |
ビデオ入力 | HDMI-A、USB Type-C(DP 1.2) |
オーディオ出力 | イヤホンジャック(3.5 mm mini jack) (アナログ 3.5mm AUX対応) |
VESA対応 | VESA75(75 × 75 mm) |
電力使用 | 定格電力:5V 2.0A(Typ.) 消費電力:On≦10W 消費電力:スタンバイ≦0.3W 消費電力:Off≦0.1W |
外観
「GeChic On-Lap M161H」の外観は、全体が黒で統一されたシンプルなデザインです。
表面がノングレア(非光沢)仕様なので周りの景色が反射しにくくなっています。
映り込みが気にならず、作業に集中できます!
背面はこんな感じで、マット仕上げの黒で統一されています。
左側面にはヘッドホン端子、USB Type-Cポート、USB Type-Cポート、HDMI入力ポートがあります。
背面の左下には製品の型番などが記載されたラベルが貼られています。
背面中央下部にはクイックリリーススタンドがあります。
クイックリリーススタンドは0~70°の範囲で角度を調整できます。
中央のボタンを押しながらクイックリリーススタンドを取り外し、下側のポートに取り付けることで50~80°の範囲で角度を調整できます。
ディスプレイの右側面下側にはボタンが並んでいます。
- 電源ボタン
- 終了/入力源ボタン
OSDメニュー画面に戻る - メニュー/セレクトボタン
OSDメニューの呼び出し、OSDメニューでは決定 - +ボタン/音量を上げる
音量調整、OSDメニューでは前または左に進む - ーボタン/音量を下げる
音量調整、OSDメニューでは次または右に進む
ボタンの上にあるLEDライトは待機中は赤く点灯し、動作中は緑色に点灯します。
ボタンを操作するとOSDメニューが表示され、各種設定を行なえます。
詳しい操作方法や、設定できる項目は記事の後半で解説しています!
真上から見るとこんな感じ。
最薄部は約7 mmと非常に薄いのがよくわかります。
付属の電源アダプターを接続して使います。
サイズ・重量
「GeChic On-Lap M161H」のサイズは231 × 370 mmです。
厚さは19 mm。
上部と側部のベゼル幅は7 mm。
画面下のベゼル幅は25 mmでした。
スマホ(iPhone 13 Pro)と比較するとこんな感じのサイズ感。
薄くて軽いので持ち運びにも便利です。
モバイルモニター本体の重さは781 gでした。
機能
ディスプレイは解像度フルHD(1920 × 1080)、リフレッシュレート60Hzに対応しているので最新のゲーム機を快適にプレイできます。
大画面でヌルヌルと動き、さらに発色がとても良いのに驚きました!
もちろんPCモニターとしても使えます。
PCからUSB-Cケーブル1本で映せるので、配線周りがゴチャつかず便利です。
解像度はフルHDなので寄りで見るとドットがわかりますが、画面が美しいのでほとんど気になりません。
コントラスト比1000:1、輝度270cd/㎡、NTSCカバー率72%で鮮やかな色彩表現を実現しています。
「GeChic On-Lap M161H」はボタン操作でOSDメニューから各種設定ができます。
「OSD」とはOn Screen Displayの略、つまりディスプレイ上に設定画面を表示する機能のことです。
各種ボタンを押すことでメニューを操作できます。
細かい設定や調整が可能なので自分好みにカスタマイズできます。
本記事では「【GeChic On-Lap M161H レビュー】大画面で快適作業!USB-CとHDMI入力対応のFHD16.1インチモバイルモニター」について書きました。
価格は30,000円前後と同サイズの他社製品と比べると少しお高めではありますが、美しい画面と確かなクオリティが魅力的な本製品。
持ち運びもできるモバイルモニターで、大画面のものをお探しの方はぜひ「GeChic On-Lap M161H」をチェックしてみてはいかがでしょうか。