この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、お酒が大好きなイツキ(@saigalog)です。
スパークリングワインや日本酒は常温でももちろん美味しいのですが、冷えているとさらに最高!
しかし特に夏場など、気温が高いときに冷蔵庫から取り出した瓶をそのまま置いておくと、どんどんぬるくなってしまいますよね。
今回レビューする「magisso ワインクーラー」は、そんな悩みを解決してくれる画期的なワインクーラーです。
一般的なワインクーラーとの大きな違い、それは一言でいうとサステナブルであること。
「magisso ワインクーラー」は気化熱の効果を利用し、水の蒸発によってワインクーラー内の温度を下げます。
氷や冷水を用意する手間は一切ありません。
効果が持続する時間は約1~2時間ほどで、乾いてきたらまた水で濡らすだけで冷却効果が戻ります。
本記事ではそんなエコでサステナブル、かつオシャレなワインクーラー「magisso ワインクーラー」について詳しくレビューしていきます!
「magisso ワインクーラー」の外箱は、青基調のシンプルなデザインです。

裏面には製品の特徴が記載されています。


ワインクーラー本体以外の同梱物は他にありませんでした。
「magisso ワインクーラー」は、気化熱でワインなどの飲み物を冷やせるサステナブルでオシャレなワインクーラーです。

本体のスペックは以下のとおり。
モバイルは左スライドで全表示製品名 | magisso ワインクーラー |
本体サイズ | 外径:122 mm 内径:105 mm 底面直径:110 mm 全体高さ:209 mm 内側高さ:194 mm |
重さ | 1067 g |
素材 | テラコッタ |
耐熱/耐冷温度 | 200℃/-18℃ |
外観
「magisso ワインクーラー」は陶磁器(テラコッタ)で作られており、白と黒のツートーンカラーです。

上から見るとこんな感じ。

側面の黒い部分はセラミックです。

水にさらすとセラミックの表面が水を吸収し、その水が蒸発するときの「気化熱」の作用でワインクーラー内の温度が下がります。


濡らしてもビショビショになって水が垂れることはなく、一瞬で表面が乾いていきます。
セラミックの表面にはチョークで字や絵を描くことができます。

記念日などでちょっとしたメッセージを書いたり、イラストを付け足すことでオシャレに使えます。

書いた字や絵は水で流しながら指でこすればカンタンに消えます。

底面にはmagissoのロゴが刻印されています。

製品名は「ワインクーラー」ですが、このように缶を冷やしたり花瓶にしたりと工夫次第でいろいろな使い方ができます。


濡らしたワインクーラーの中に手を入れてみるとヒンヤリとして、冷却効果を実感できます。
サイズ・重量
「magisso ワインクーラー」の外径は122 mm、内径は105 mmです。

底面の直径は110 mm。

全体の高さは209 mm、内側の高さは194 mmです。

スマホ(iPhone 12 Pro)と比較するとこんな感じのサイズ感。
ワインボトルを入れるために、それなりの大きさがあります。

重さは1067 gでした。

本記事では「【magisso ワインクーラー レビュー】気化熱で冷やす!水をかければ何度でも使えるオシャレでサステナブルなワインクーラー」について書きました。
一般的にワインクーラーと言えば、氷水を用意してその中にワインボトルなどを沈めて冷やすというものでした。
効果は間違いありませんが、氷を用意しなければならない手間があります。
「magisso ワインクーラー」はセラミックの表面に水をかけるだけ。
いつでもどこでも手軽にお酒を冷やすことがができます。
価格も1万円前後と手ごろなのも嬉しい点です。
氷を毎回用意する手間が面倒だという方、一味違ったオシャレなワインクーラーをお探しの方はぜひ「magisso ワインクーラー」をチェックしてみてはいかがでしょうか。









