この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、自宅にロボット掃除機を導入してから10年以上が経つイツキ(@saigalog)です。
ロボット掃除機と言えばいまや“時短家電”の代表格になりましたが、長く使っていると細かい不満が少なからず出てきます。
その1つがメンテナンスにかかる手間について。
最近ではゴミ吸引と同時にモップによる水拭きまでしてくれるロボット掃除機も数多くありますが、水を入れるタンクの容量が小さめで少なくない頻度で補充する必要があります。
また当然ながらモップは汚れるので、掃除が終わるごとにほぼ毎回手洗いしなければなりません。
今回レビューするECOVACSの「DEEBOT X1 TURBO」はそんな不満を一気に解消してくれる画期的なロボット掃除機です。
なんといっても特徴的なのはどデカい“水拭きステーション”。
従来どおり充電ドックの役割も兼ね備え、4Lの清水タンクと汚水タンクをそれぞれ内蔵しています。
そのタンクから掃除前にロボット掃除機に水を補充し、掃除後は水拭きステーションでモップを自動洗浄し汚水タンクに貯められるという仕組み。
これにより今まで大変だった水拭き周りのメンテナンスの手間が激減します。
本記事では吸引力も5,000Paと強力な水拭き&吸引のロボット掃除機「ECOVACS DEEBOT X1 TURBO」について、実際に動作している様子もあわせて詳しくレビューしていきます!
※この記事はメーカー様より製品をご提供いただき、作成しております。
「ECOVACS DEEBOT X1 TURBO」の外箱は、黒を基調としたシンプルなデザインです。
箱のサイズは490 × 535 × 510 mmと大きいので、開封は広い場所で行うことをおすすめします。
同梱物として以下のものが入っています。
- DEEBOT X1 TURBO本体
- 水拭きステーション
- 電源コード
- デュアルサイドブラシ
- ウォッシャブルモップパッド
- クリーニングブラシ
- メンテナンスツール
- 取扱説明書
電源コードの長さは約180 cmです。
その他アタッチメントが多数付属しています。
ウォッシャブルモップパッドの毛束は柔らかく、細かい繊維で作られていることがわかります。
水拭きステーションのトップカバーを開けると、内側にセットアップ方法の手順が記載されています。
初期設定時の参考に活用しましょう。
「ECOVACS DEEBOT X1 TURBO」はエリアマッピング・水拭き掃除・ゴミ収集のすべてを自動で行い、スマホアプリで管理できるAIロボット掃除機です。
主な特徴は次の6個です。
- モップ自動洗浄
- 吸引力5000Pa
- AIVI 3D
- True Mapping2.0
- 声音操作
- 見守りカメラ
本体のスペックは以下のとおり。
モバイルは左スライドで全表示製品名 | ECOVACS DEEBOT X1 TURBO |
ロボット掃除機サイズ | Φ344 mm、高さ103 mm |
水拭きステーションサイズ | 417 × 450 × 436 (mm) |
ロボット掃除機重さ | 約4.35 kg |
水拭きステーション重さ | 約9.90 kg |
動作音 | 64-75dB(a) |
充電時間 | 約6.5時間 |
バッテリー容量 | 5200mAh |
バッテリータイプ | 充電式リチウムイオン電池 |
稼働時間 | 標準モード:260分 吸引&水拭き:140分 |
定格入力 | 100V~/0.9A |
定格出力 | 20V-2A |
外観
「ECOVACS DEEBOT X1 TURBO」は、近未来感ただようシルバーと黒を基調とした高級感のある外観です。
真上から見るとこんな感じ。
自動モードボタンは点滅/点灯し、掃除機本体の状態を示します。
- 1回押す:掃除開始/一時停止
- 3秒長押し:水拭きステーションに戻る
中央上部にはTrueMapping距離センサーがあります。
TrueMapping距離センサーは本体から25 mmほど高くなっています。
トップカバーは持ち上げることで上に開きます。
本体側にはダストボックスや各種ボタンがあります。
右側上部には電源スイッチ、Wi-Fiステータスインジケーターが並んでいます。
- ゆっくり点滅:Wi-Fiに接続されていない/Wi-Fi接続を待機中
- すばやく点滅:Wi-Fiに接続中
- 点灯:Wi-Fiに接続済み
ダストボックスはダストビンハンドルを上に持ち上げて取り外すことができます。
ダストボックスは半透明で、中に溜まったゴミの量がわかりやすくなっています。
ダストボックスの側面にあるフタを開き、各種フィルターをメンテナンスできます。
底面はこんな感じ。
ウォッシャブルモップパッドを取り付けて、掃除機本体の底面に付けることで水拭き掃除ができるようになります。
ウォッシャブルモップパッドはマグネットでカンタンに着脱できます。
底面の中央にあるラベルには製品の仕様が記載されています。
DEEBOT X1 TURBO 床掃除ロボット
型番:DEX11-21
定格入力:20V 2A
充電ドック:CH2108
底面の前方にサイドブラシを左右それぞれ取り付けます。
駆動ホイールは底面を下にして置くとロボット掃除機本体の中に沈みます。
メインブラシはカバーを取り外してメンテナンスできます。
側面には左から順にカメラのインジケーターライト、TrueDetect 3Dセンサー、AIVIカメラがあります。
側面の後ろ側には充電コネクタと各種ポート(DUST OUTLET、WATER INLET)があります。
水拭きステーションの外観も、シルバーと黒を基調としたスタイリッシュなデザインです。
上から見るとこんな感じ。
天面の手前側にはコントロールパネルがあり、左から順にセルフクリーニングボタン、開始/一時停止ボタン、呼び出し/終了ボタンが並んでいます。
トップカバーを開くと内側にセットアップ手順が記載されています。
わかりやすく7つの手順に分かれているので、初期設定時に困ったときはこちらを参考にしましょう。
中には左から順に汚水タンク、アクセサリー保管ボックス、清水タンクがあります。
背面はこんな感じ。
背面のラベルには水拭きステーションの仕様が記載されています。
ドッキングステーション(水拭きステーション)
型番:CH2108
定格入力:100V~ 50-60Hz 0.9A
定格出力:20V 2A
背面の右側下部には電源ポートがあります。
付属の電源コードを取り付けます。
側面はこんな感じ。
底面には滑り止めがついています。
水拭きステーションに格納されている各種タンク類を取り出してみました。
清水タンクは青みがかった透明です。
汚水タンクは黒みがかった透明です。
色別にわけられているので青は清水、黒は汚水と覚えておけば間違いありません!
中央に収納されているアクセサリー保管ボックスはこんな感じ。
中にはスペアのウォッシャブルモップパッドが2つとクリーニングブラシが入っています。
サイズ・重量
「ECOVACS DEEBOT X1 TURBO」のロボット掃除機の直径は344 mmです。
高さ(床からTrueMapping距離センサーの上部まで)は104 mm。
水拭きステーションのサイズは417 × 450 mm。
高さは436 mmでした。
ロボット掃除機をスマホ(iPhone 13 Pro)と比較するとこんな感じのサイズ感。
重さはそれぞれロボット掃除機が約4.35 kg、水拭きステーションが約9.90 kgでした。
機能
まずは「ECOVACS DEEBOT X1 TURBO」を設定して、掃除ができるように準備しましょう!
ECOVACS HOME
Ecovacs無料posted withアプリーチ
清掃中は徐々にエリアマッピングが進んでいきます。
わが家の場合、リビングダイニング約14畳が約20分で掃除完了しました。
「ECOVACS DEEBOT X1 TURBO」が掃除している様子を動画にまとめてみました。
ちなみに掃除対象となる部屋の間取りはこんな感じ。
アプリ上で忠実にエリアマッピングされているのがわかります。
3D地図を見れば部屋の間取りがさらにわかりやすく確認できます。
搭載されているカメラの映像をリアルタイムで確認でき、写真や動画を撮影できます。
掃除メニューの「自動」では吸引力や水量調節、スマート清掃や清掃予約の設定を確認・変更できます。
スマート清掃では、清掃間隔の調整や連続清掃などの設定を確認・変更できます。
清掃予約では時刻と繰り返し曜日を設定し、掃除のスケジュールを管理できます。
掃除メニューの「エリア」では掃除箇所をエリアごとに指定、「カスタム」ではさらに細かいポイントを指定できます。
マップは自動で作成されますが、「マップ管理」で名前の変更やエリアの微調整を手動で行なえます。
また設定画面では、YIKO音声アシスタントや清掃ログなどの確認や設定変更できます。
YIKO音声アシスタントではON/OFFの切り替え、言語や音量を変更できます。
- OK YIKO、掃除に行って
- OK YIKO、始めて
- OK YIKO、清掃して
- OK YIKO、自宅をマッピングして
- OK YIKO、マッピングを開始して
- OK YIKO、キッチンを水拭きして
- OK YIKO、ベッドルームとリビングルームを掃除して
- OK YIKO、部屋1とキッチンを清掃して
- OK YIKO、ソファの下の掃除を開始して
- OK YIKO、靴入れの周りを掃除して
- OK YIKO、リビングルームのソファ周りの床の水拭きに行って
- OK YIKO、ここに掃除しに来て
- OK YIKO、離れて掃除をやめて
- OK YIKO、ここの清掃をやめて
- OK YIKO、一時停止
- OK YIKO、掃除をやめて
- OK YIKO、続けて
- OK YIKO、タスクを続けて
- OK YIKO、シャットダウンして
- OK YIKO、清掃をやめて
- OK YIKO、ホームに戻って
- OK YIKO、ベースステーションを充電して
- OK YIKO、出てきて
- OK YIKO、ベースステーションから出て
- OK YIKO、モップパッドを清掃して
- OK YIKO、クリーニングパッド
- OK YIKO、空気乾燥を開始して
- OK YIKO、モップを乾かして
- OK YIKO、セルフクリーニングを開始して
- OK YIKO、セルフクリーニングモード
- OK YIKO、吸引を最小にして
- OK YIKO、サイレントモードにして
- OK YIKO、水量設定低レベル
- OK YIKO、水量を最大にして
- OK YIKO、音量を50にして
- OK YIKO、音量を最小に設定して
- OK YIKO、現在の電力
- OK YIKO、吸引力はどんなレベル
- OK YIKO、現在の水量モード
- OK YIKO、音声レポートの音量は
- OK YIKO、どこにいる?
- OK YIKO、消耗品の期限は切れてる?
- OK YIKO、今何してる
- OK YIKO、自己紹介して
お~け~、いーこーぅ!のようにネイティブっぽく発音して呼びかけることがポイントです笑。
本記事では「【ECOVACS DEEBOT X1 TURBO レビュー】水換えの手間が激減!水拭き&吸引掃除とモップの洗浄まで自動化された音声アシスタントYIKO搭載のハイエンドロボット掃除機」について書きました。
気になる値段は15万円台とまさにハイエンドモデルと言える価格設定になっていますが、それに見合う十分なスペックとポテンシャルを秘めていることは間違いありません。
水拭きステーションはサイズ感の大きさが少しネックではありますが、それをクリアできるご家庭であれば抜群の性能発揮と快適さをもたらしてくれます。
ロボット掃除機を水拭きメインで使いたい方、水拭き周りのメンテナンスの手間から解放されたいという方はぜひ「ECOVACS DEEBOT X1 TURBO」をチェックしてみてはいかがでしょうか。