プレゼントにおすすめなガジェットを1分で診断

【INNOCN 27D1U レビュー】3万円台で手に入る色再現性抜群の27インチ4Kモニター

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、イツキ(@saigalog)です。

「4K解像度の27インチモニターを探しているけど、コスパの良い製品がなかなか見つからない…」

そんな悩みを持つ方にぴったりなのが、今回ご紹介する「INNOCN 27D1U」です。

DisplayHDR 400対応の広色域IPSパネル、USB-C給電対応、さらに作業効率を上げる便利な機能も満載。

今回は実際に使ってみた感想を交えながら、画質や操作性、価格面まで徹底レビューします。

メリット
デメリット
  • 高解像度で広色域
  • DisplayHDR 400対応
  • USB-C給電対応
  • 価格が手頃
  • 多彩な入力端子と調整機能
  • リフレッシュレートは60Hz
  • スタンドの自由度に限りがある
お知らせ

※この記事はメーカー様より製品をご提供いただき、作成しております。

INNOCN 27D1Uの同梱物

INNOCN 27D1U」の外箱は、ダンボール素材のシンプルなデザインです。

イツキ
イツキ

27インチモニターの箱なので大きく、置き場所として余裕のあるスペースを事前に確保しておきましょう。

同梱物として以下のものが入っています。

INNOCN 27D1Uの同梱物
  • モニター本体
  • ベーススタンド
  • モニタースタンド
  • 電源ケーブル
  • 電源アダプター
  • HDMIケーブル
  • 説明書
  • 製品保証書

ベーススタンドは黒を基調としたマットな仕上がりで、シンプルで無駄のないデザインです。

モニタースタンドの両端には、ベーススタンドとモニターにそれぞれ接続するための端子があります。

HDMIケーブルが同梱されています。

電源ケーブルも黒で統一されています。

電源アダプターの側面には仕様が記載されています。

INNOCN 27D1Uのスペック

INNOCNの「27D1U」は、コスパ抜群で作業も映像も快適に楽しめる27インチ4Kモニターです。

本体のスペックは以下のとおり。

モバイルは左スライドで全表示
製品名INNOCN 27D1U
本体サイズ367 × 614 × 188 (mm)
重さ約4.8 kg
画面サイズ27インチ
解像度4K UHD(3840 x 2160)
パネルタイプIPS(非光沢)
色域sRGB 100%
DCI-P3 98%
Adobe RGB 95%
輝度400nits
HDRHDR400
コントラスト比1000:1
視野角178°
入力端子HDMI 2.0
DisplayPort 1.4
USB-C(65W給電対応)
応答速度6ms

外観

INNOCN 27D1U」の外観は黒を基調としたマットな質感で、クセがなくインテリアにあわせやすいデザインになっています。

液晶パネルはノングレア(非光沢)なので、映り込みが気にならず映像に集中することができます。

中央下部にはメーカーロゴ、右下には各種ボタンが配置されています。

フレームを上から見たところ。

モニターの背面はこんな感じで、全体的に角張った直線的なデザインになっています。

ネジ穴は100 × 100のVESA規格に対応しています。

背面下部には各入力ポートが並びます。

入力ポート

左から順に…

  • HDMI
  • DP
  • USB Type-C
  • 3.5 mmオーディオ
  • 電源ポート

また、ラベルには製品の仕様が記載されています。

モニターの下部右側にあるインジケーターは稼働時に白く点灯し、待機時は赤色に点灯します。

ボタンを操作するとOSDメニューが表示され、各種設定を行なえます。

イツキ
イツキ

詳しい操作方法や、設定できる項目は記事の後半で解説しています!

視野角の広いIPSパネルを採用しているので、このように横から見ても映像がキレイに見えています。


前後に角度調整(チルト)
は上向きに20°、下向きには5°できます。

高さは100 mmの範囲で上下に調整できます。

さらにピボットも90°できます。

もちろんPCモニターとしても使えます。

解像度4Kなので鮮明で、近くで見ても高精細な映像を楽しめます。

複数のカラーモードに対応しており、用途に応じて映像が見やすくなります。

サイズ・重量

INNOCN 27D1U」のサイズは367 × 614 mmです。

イツキ
イツキ

ベーススタンド使用時は、床から上部フレームまでの高さが473 ~ 573 mmになります。

フレームの端から表示部までの幅は約8 mm、下部は約23 mmでした。

ベーススタンドの幅は210 mm、奥行きは188 mmです。

重さはすべてあわせて約4.8 kgでした。

機能

INNOCN 27D1U」のsRGBカバー率は100%で、自然な色を再現します。

HDR 400に対応しています。

汎用性に優れたUSB Type-Cで電源供給やデータ送信もケーブル一本で完結できます。

OSDメニュー

INNOCN 27D1U」はボタンでOSDメニューから各種設定ができます。

入力切替や輝度、音量の変更をショートカットで行えます。

ボタンを操作してモニターの各種設定を確認・変更できます。

イツキ
イツキ

細かい設定や調整が可能なので自分好みにカスタマイズできます。

INNOCN 27D1Uのレビューまとめ

本記事では「【INNOCN 27D1U レビュー】3万円台で手に入る色再現性抜群の27インチ4Kモニター」について書きました。

INNOCN 27D1U」は、27インチの大画面に4K解像度、広色域IPSパネル、DisplayHDR 400対応など、機能面で非常に満足度の高いモニターです。

それでいて価格は手頃で、コストパフォーマンスの高さも大きな魅力。作業効率や映像体験の向上を求める方にとって、十分に価値のある一台と言えるでしょう。

初めての4Kモニターとしてはもちろん、サブディスプレイとしても活躍してくれますし、画質や操作性にこだわりたい方でも安心して選べるバランスの良さがあります。

これだけの性能をこの価格で手に入れられることを考えると、「INNOCN 27D1U」は間違いなく“買って損なし”のモニターです。

メリット
デメリット
  • 高解像度で広色域
  • DisplayHDR 400対応
  • USB-C給電対応
  • 価格が手頃
  • 多彩な入力端子と調整機能
  • リフレッシュレートは60Hz
  • スタンドの自由度に限りがある