この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、最近のAndroidタブレットのコスパの良さに驚いているイツキ(@saigalog)です。
これまではAppleのiPad Proを使っていた私ですが、一番安価なモデルでも35,000円から、ハイエンドモデルだと10万円以上とかなり高価です。
それに比べてAndroidタブレットはとてもリーズナブルで、今回レビューする「Dragon Touch MAX10」は2万円以下で買えてしまうという驚きの価格。
しかも安いからといって性能が低いわけではありません。
1920 × 1200の高解像度で10.1インチの大画面。
8コアCPUと3GBのメモリを搭載しているのでアプリやゲーム、ブラウザの起動も早く、動作もスムーズです。
そして5000mAhの大容量バッテリーをフル充電すれば、長時間使い続けることができます。
重さは560 gと軽量で使いやすいAndroidタブレット「Dragon Touch MAX10」を、本記事では細かくレビューしていきます!
※この記事はメーカー様より製品をご提供いただき、作成しております。
「Dragon Touch MAX10」の外箱は、白基調でシンプルなデザインです。
同梱物として以下のものが入っています。
- タブレット本体
- USB Type-A to Cケーブル
- ACアダプター
- ユーザーマニュアル
充電用のUSB Type-C to Aケーブルの長さは約80 cm。
ACアダプターはUSB Type-Aに対応しています。
ACアダプターには仕様が記載されていました。
電源アダプタ
型番:NS-U06
入力:100-240V 50/60Hz 0.25A
出力:5V 2000mA
PSEマークも刻印されているので安心して使えますね。
電気用品安全法は、電気製品が原因の火災や感電などから消費者を守るために施行された法律で、日本国内で100Vコンセントに接続して使用されるほとんど全ての民生用電気製品が対象となる安全規格です。
この法律により、メーカーや輸入業者は、消費者が区別できるよう適合製品にPSEマークをつけて販売することを義務付けられています。
「Dragon Touch MAX10」はCPU8コア搭載でメモリ3GB、解像度は1920 × 1200の10.1インチAndroidタブレットです。
このタブレットは主に6つの特徴があります。
- 10.1インチスクリーン
- Android 9.0 pie
- Octa Core CPU
- 1920 × 1200 FHD IPS
- 2.4GHz + 5.0GHz
- 32GBストレージ
本体のスペックは以下のとおり。
モバイルは左スライドで全表示製品名 | Dragon Touch MAX10 |
サイズ | 167 × 241 × 9 |
重さ | 560 g |
電池 | 1 リチウムポリマー 電池 |
画面サイズ | 10.1 インチ |
解像度 | 1920 × 1200 |
ディスプレイ最大解像度 | 1080p Full HD Pixels |
CPUブランド | Octa-core |
CPUタイプ | 68000 |
CPU速度 | 1.6 GHz |
プロセッサ数 | 8 |
RAM容量 | 3 GB |
メモリタイプ | DDR3 SDRAM |
HDD容量 | 32 GB |
ハードディスク種類 | SSD |
HDDインターフェイス | USB 2.0 |
グラフィックアクセラレータ | LCD |
ハードウェアプラットフォーム | PC |
OS | Android 9.0 |
リチウム電池 | 3.7 ワット時 |
バッテリー容量 | 5000mAh |
外観
「Dragon Touch MAX10」は開封時、画面部分に説明書きがあるフィルムが貼られています。
当然ですが、剥がしてから使いましょう笑。
手に持つとこんな感じ、基本的に画面側は真っ黒でグレア(光沢)仕様なので反射します。
タブレットを横持ちしたときの上部中央にはフロントカメラがあります。
裏面は黒くマットな質感で、中央に「DRAGON TOUCH」のロゴ。
インカメラの裏側に当たる部分にはバックカメラとフラッシュ。
横持ちしたときの右側面には、左から「イヤホンジャック」「電源ボタン」「音量+ボタン」「音量-ボタン」「リセットボタン」が並びます。
背面に各ボタンの名称が書かれているのでわかりやすいですね♪
上側面にはUSB Type-Cポートがあります。
USB Type-Cポートに付属のACアダプターとUSBケーブルを接続すれば、タブレットを充電することができます。
またUSB Type-Cポートの背面側にあるフタを開けると、microSDカードを入れるスロットがあります。
microSDカードを挿し込めば、最大128GBまでストレージを増やすことができます。
タブレット横持ち時の下部にはスピーカーが2箇所あります。
サイズ・重量
「Dragon Touch MAX10」のサイズは167 × 241 mmです。
厚さは9 mm。
ベゼル(枠)の幅は15 mmと11 mmです。
スマホ(iPhone 11 Pro)と比較するとこんな感じのサイズ感。
わが家にあるタブレット「iPad Pro 12.9 2020」と比較するとこんな感じです。
重さは560 gでした。
機能
「Dragon Touch MAX10」は耐摩耗性に優れたタッチパネルを採用し、1920 × 1200の高解像度で鮮やかで大きな10.1インチの画面です。
CPUは8コアの「SC9863A Octa-core 64bit」、メモリは3GB搭載しているので素早いアプリの起動、ゲームプレイや動画再生などがスムーズに行えます。
Androidのバージョンは「9.0」です!
5000mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、一度フル充電すれば長時間使うことができます。
最新スマホ「iPhone 11 Pro」は3046mAhなので、それと比較しても1.5倍以上ありますね!
内蔵ストレージは32GB、GMS認証済みなのでGoogleのサービスも問題なく使えます。
GPSセンサーを搭載しているので、「Google Maps」のような地図アプリや「Pokemon GO」のような位置情報が必要なゲームでも遊ぶことができます。
フロントカメラの性能は5.0MP、バックカメラの性能は8.0MP。
試しにバックカメラで外箱の写真を撮ってみました。
少し暗めの印象ですが、キレイに取れていると思います。
本記事では「【Dragon Touch MAX10 レビュー】高解像度WUXGAで大容量バッテリーを搭載したAndroid9.0タブレットは2万円以下で買える高コスパ」について書きました。
高解像度で10.1インチ、重さも600 g以下と軽くコンパクトな仕上がりのタブレット。
8コアCPUと3GBメモリで動作は快適で、2つのカメラも必要十分な性能となっています。
もちろんiPad Proのようなハイエンドモデルと比べてしまうと差はある部分はありますが、それは適材適所と言えるでしょう。
特に自宅で気軽にネットや動画を見たり、ゲームで遊びたいくらいの用途であれば本製品でほとんどの要望は満たせると感じています。
取り扱いに慎重になりすぎずに済む、というのも立派な利点の1つです。
コスパの良いAndroidタブレットをお探しの方は、2万円以下で買える「Dragon Touch MAX10」をぜひ選んでみてはいかがでしょうか。