こんにちは、毎日の温度と湿度が気になりまくるイツキ(@saigalog)です。
インターネットを使えばスマホなどのデバイスを通して、現在そして未来の温湿度がかんたんにわかるようになった昨今。
しかしそれらの情報は、“地域レベル”であることが基本なので今現在、自分がいる場所のリアルタイムの温湿度はなかなかわからなかったりします。
室温ならまだしも、外気温をいちいち測りに行くのはなかなか大変でスマートじゃないですよね。
今回レビューする「SwitchBot防水温湿度計」は、名前にとおり防水仕様で外でも使える温湿度計です。
シンプル&コンパクトな外観で、設置もしやすく持ち運びにも便利です。
アプリで楽々セッティングを終えたら、あとはスマホからリアルタイムで温湿度を確認できます。
スマートスピーカーとの連携や、SwitchBotシリーズの他製品との連携で用途は多種多様に広がります。
本記事ではシンプルながら、生活スタイルの幅が広がる「SwitchBot防水温湿度計」について詳しくレビューしていきます!
- シンプル&コンパクト
- アプリで簡単セッティング&管理
- スマートスピーカーとの連携
- SwitchBot製品との連携
- データのエクスポートに対応
お知らせ
※この記事はメーカー様より製品をご提供いただき、作成しております。
SwitchBot防水温湿度計の同梱物
「SwitchBot防水温湿度計」の外箱は、白を基調としたシンプルなデザインです。
裏面には音声コントロールについて紹介が記載されています。
同梱物として以下のものが入っています。
SwitchBot防水温湿度計の同梱物
- SwitchBot防水温湿度計
- ストラップ
- 両面テープ
- 取扱説明書
付属の両面テープを使えば「SwitchBot防水温湿度計」を貼り付けて設置できます。
ストラップは「SwitchBot防水温湿度計」の角の穴に引っ掛けて固定します。
SwitchBot防水温湿度計のスペック
「SwitchBot防水温湿度計」は、防水仕様で他の製品とも連携できるスマート温湿度計です。
本体のスペックは以下のとおり。
モバイルは左スライドで全表示
製品名 | SwitchBot防水温湿度計 |
本体サイズ | 66 × 27 × 20 (mm) |
重さ | 43 g |
素材 | ABS |
電源 | 単4電池 × 2 |
電池寿命 | 約2年 |
通信方式 | Bluetooth Low Energy 4.2以降 |
対応OS | iOS11.0以降、Android OS 5.0以降 |
外観
「SwitchBot防水温湿度計」の外観は、マットな白を基調としたシンプルなデザインです。
中央には温湿度のマークが刻印され、下部にはセンサー用の穴があります。
側面には特に装飾はありません。
上部の角にはストラップ用の穴が開いています。
裏面にも特に装飾はなく、下部には製品の仕様や各種マークが記載されています。
下部には背面カバーを開けるための溝があります。
背面カバーを開けると中には単4電池が2本入っており、下部にはペアリング用のボタンがあります。
360度回転画像
下の360度回転画像は、左右にスワイプ(ドラッグ)することで製品を回転させて見られます。
サイズ・重量
「SwitchBot防水温湿度計」のサイズは66 × 27 mmです。
厚さは20 mm。
スマホ(iPhone 15 Pro)と比較するとこんな感じのサイズ感。
とてもコンパクトなので設置もしやすく、持ち運びにも便利です。
重さは43 g(電池込)でした。
機能
イツキ
まずは専用のスマホアプリ「SwitchBot」を使って初期設定します。
スマホアプリ「SwitchBot」をインストールします
SwitchBot
wonderlabs, Incorporated無料posted withアプリーチ
「デバイス名」「ルーム」を入力し「次へ」をタップします
ホーム画面に設定した防水温湿度計が表示されたら完了です
ホーム画面では温度や湿度、履歴のグラフなどが表示されています。
データをエクスポートすればCSV形式で温湿度の数値データを取得できます。
設定ではアラート設定や校正など、細かな設定を確認・変更できます。
名前や設置場所の情報を編集できます。
温度や湿度のアラート設定することで、基準値外の数値になったときアラートでお知らせしてくれます。
温湿度の校正も行えます。
温湿度の数値で快適度を設定できます。
NFCを使って履歴データを表示などの便利な機能が使えます。
ファームウェアやバッテリー、デバイス情報を確認できます。
iPhoneのウィジェットに追加すれば、スマホを開いただけですぐに温湿度を確認できます。
防水なので室内に限らず、アウトドアのあらゆるシーンで活躍できます。
スイス製の高精度温湿度センサーを内蔵しているので、温湿度を正確に計測できます。
スマートスピーカー「Amazon Echo Show」のアレクサを使えば、音声操作で温湿度を確認できます。
温度や湿度、露点温度などが一定の範囲外になったとき、アプリから通知を送信できます。
SwitchBotシリーズの他の製品とも連携でき、例えば湿度が低くなったときに加湿器をONするなどの設定ができます。
SwitchBot防水温湿度計のレビューまとめ
本記事では「【SwitchBot防水温湿度計 レビュー】リアルタイムで外気温や湿度をチェック!防水仕様で他の製品とも連携できるスマート温湿度計」について書きました。
価格は2,000円前後とかなりお手頃なので、すでにSwitchBotシリーズの製品をお使いの方はもちろん防水仕様の温湿度計をお探しの方にうってつけな本製品。
「SwitchBot防水温湿度計」を自宅に導入して、さらに快適なスマートホーム環境を目指してみてはいかがでしょうか。
- シンプル&コンパクト
- アプリで簡単セッティング&管理
- スマートスピーカーとの連携
- SwitchBot製品との連携
- データのエクスポートに対応
【SwitchBot 気化式加湿器 レビュー】人間は水をいれるだけ!アプリ管理で自動化できるスマート気化式加湿器 【SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo レビュー】自宅の掃除はこれ1台で完璧に!デュアル集塵ステーションでゴミを一箇所に集められるロボット掃除機&コードレス掃除機 【SwitchBot 空気清浄機Table レビュー】1台4役マルチに活躍!テーブルにワイヤレス充電を搭載し空気質のわかるムードライトがクールなスマート空気清浄機 【SwitchBot CO2センサー レビュー】CO2濃度が高くなったら即換気!温湿度や天気予報も表示できるスマートCO2センサー 【SwitchBot 温湿度計 Pro レビュー】ダブル表示で一目瞭然!天気予報も表示できて視認性に優れた温湿度計 【SwitchBot お掃除ロボット S10 レビュー】水道直結で給水・排水作業が一切不要に!掃除の自動化を極限まで追求できるゴミ吸引&水拭きロボット掃除機 【SwitchBot学習リモコン レビュー】物理ボタンってやっぱいい!SwitchBotデバイスや赤外線リモコンをまとめて操作できる2.4インチ画面搭載スマートリモコン 【SwitchBotロックPro レビュー】そりゃNo.1になるわけだ!ユーザーの意見を真摯に受け止めて改善に改善を重ねて完成した究極のスマートロック 【SwitchBotカーテン3 レビュー】スマートホームの定番がさらに進化!かんたん設置でカーテンを自動開閉してくれるIoTデバイス 【SwitchBotソーラー屋外用防犯カメラセット レビュー】外の様子をバッチリ管理!かんたん設置なソーラーパネルで充電いらずのフルHD屋外カメラ 【SwitchBot K10+ レビュー】驚異の直径25cm!スペックは変わらずに小型化に成功した業界の常識をくつがえす革新的なロボット掃除機 【SwitchBotハブ2 レビュー】カナメのハブがさらに進化!温湿度計とタッチボタン搭載でMatterにも対応した次世代スマートリモコン 【SwitchBotロボット掃除機S1 Plus レビュー】業界一の静音性!アプリ完備で水拭きと吸引を同時に行うロボット掃除機 【SwitchBot見守りカメラ 3MP にゃんボット レビュー】ネコ型カメラが可愛く見守る!パン&チルトでナイトビジョンもできる高解像度3MP屋内カメラ 【SwitchBotキーパッドタッチ レビュー】スマートロックに欠かせない!アプリ&パスコード&NFCカードと指紋認証にも対応したSwitchBotロック専用キーパッド 【SwitchBotシーリングライトプロ レビュー】アプリ調光で快適生活!スマートリモコン機能も搭載したAIスピーカー対応シーリングライト 【SwitchBotキーパッド レビュー】スマートロックがさらに快適に!アプリやパスコード、NFCカードに対応し音声操作でも施錠・解錠できるSwitchBotロック専用キーパッド 【SwitchBotロック レビュー】玄関の鍵をIoT化!アプリはもちろんNFCタグや遠隔操作、自動施錠にも対応し音声操作も可能なスマートロック 【SwitchBotタグ レビュー】スマホをタグにかざすだけ!アプリやデバイス起動の手間がさらに減らせる防水NFCタグ 【SwitchBotスマート電球 レビュー】コスパ最強!リーズナブルで周辺機器豊富な1600万色マルチカラースマートLED電球 【SwitchBotプラグ レビュー】古い家電もIoT化!遠隔操作やスケジュール設定が便利でコンパクトなスマートプラグ 【SwitchBot屋内カメラ レビュー】ナイトビジョンでクリアな映像!シリーズ製品との連携でスマートホーム化できるコンパクトな屋内カメラ 【SwitchBot開閉センサー レビュー】ドアが開いたらスマホに通知!シリーズ製品との連携や防犯にも役立つコンパクトな開閉センサー 【SwitchBot人感センサー レビュー】動体検出で防犯にも!スマホへの通知やシリーズ製品とも連携できるコンパクトな人感センサー 【SwitchBotカーテン レビュー】カーテンの開閉を完全自動化!心地よい朝の陽射しで目覚めることができる画期的なIoTデバイス 【SwitchBotシリーズ レビュー】あらゆるモノをスマート化!バリエーション豊富で便利すぎるリーズナブルなIoTデバイス